相談予約 お問合せ アクセス

【理 念】

私たち塩谷福祉会は、共にたすけあい、心と力を寄せ合い、精神障がい者ひとりひとりの幸福の実現につとめます。

【基本方針】

塩谷福祉会は次の基本方針に則って事業を行います。
塩谷福祉会は、利用者が自らの意思によってサービスの内容を選択、決定し、また評価できるようにつとめ、利用者個々の多様でかつ独自な生活を支援します。
塩谷福祉会は、利用者が持つ、人生の喜びを自ら創り出す潜在能力を促進するように
つとめます。
塩谷福祉会は、利用者を、地域社会を構成する主体として尊重し、利用者の権利擁護につとめます。

2006年3月25日制定

塩谷が大切にしてきたこと

 理念をまとめるにあたり、私の歩みをまとめてくださいと依頼を受けた。
思えば23年前、どの家族も疲れ果てて塩谷にたどり着いた。情報のない状況の中で、まさしくたどり着いた。苦悩を聞いて下さる人がいた。理解して下さる人がいた。心やむ多くの方々が一緒に歩いて下さった。まさに「理念」の根本テーマは「共に生きる」である。
 苦悩する人々と共に歩もうとするとき、お互いの関係を通して、今日の生き方の答えを見出すことが多々あった。これは人間にとって、大きな回復であると確信します。不思議なことに「共に生きる」群は、助け合い補い合って生活することが自然なうちに積み重なっていった。「共に生きる」ことによって出来る「信頼」、そこに培われる「絆」が深められていった。私自身、まことにそうであった。どの方も、どの方も精一杯、自分を引き受けて、今日を生きる姿勢を見出し感銘を受ける歳月だった。まぎれもなく多くの方々と、苦しんだ方々と「共に生きる」を大切に生きたのである。

斉藤順子(草創期のご家族の一人、元常務理事)

理事長挨拶

ホームページを訪ねて下さった皆様へ

1.ご協力に感謝

 塩谷福祉会は国の予算、日本財団などの基金や、支持して下さる多くの団体、個人などの皆様による寄付金などを基金として運営されています。
 日頃の皆様のご理解や善意に心から感謝を申し上げると共に、今後の塩谷福祉会の活動に一層の活力を与えて下さるようお願い致します。

2.塩谷福祉会のはじめ

 塩谷福祉会は、小樽海岸国定公園の塩谷【アイヌ語でショー・ヤ(岩の多い磯)】の地に後藤元三郎・敦子夫妻が中心となり、精神に障がいを持つ子どものお母さん等と共に塩谷共同作業所が前身となります。この作業所の利用者のために宿泊施設として「めぐみ寮」が建てられた時に、『故滝口孝牧師(日本キリスト教団公園通り教会)、柴田作次郎牧師(同教団小樽聖十字教会)水谷恵信師(札幌キリスト恵泉塾)らの祈りの下に集まった母たちに向かい、故滝口孝牧師は、「母はみな戦士になった」と激励しました。そうして塩谷家族会を結成し、多くの方々の協力を得て、社会福祉法人としての施設建設の自己資金を心血を注いで作りだしました。』第2代理事長熊谷豊次氏は塩谷福祉会10周年記念誌にこのように書き記しています。

3.塩谷福祉会の理念

 『「塩谷福祉会の基本理念」として「共に助け合い、障がい者一人一人の幸福の実現につとめます。」とうたっていることを忘れず、利用者を地域と地域社会を構成する主体として尊重し、利用者の権利擁護に努めて参りたいと決意します。」』と第3代理事長の故高橋昭三氏(元高橋医院院長・カトリック富岡教会信徒代表)は、20周年記念誌に書き記されております。

4.塩谷福祉会に与えられた使命

 以上のように塩谷福祉会には深い精神性と理念が与えられています。これらに基づいて働き、努めていくことが塩谷福祉会に果たせられた使命であり、目標であります。40名の職員と利用者ひとり一人の祈りと助け合いにより実現されてゆく事を願い、歩んでおります。

沿革

1980年、創設者となる、後藤元三郎・敦子夫妻とそのご家族が塩谷の土地に入植する。その後、多くの当事者とその母親が集い共同生活を営み、農作業や家具製作に取組む。多くの支援者の協力を得て、1994年に社会福祉法人として設立、現在に至る。

塩谷福祉会20周年記念誌(PDF)[↗︎]

塩谷福祉会年表

 草創期
1980年頃創設者となる後藤夫妻家族が塩谷の土地に入植し農業などを始める。 
 創設者後藤元三郎氏が小樽第2病院の通院者を招き共に働き始める。
1984年主に農作業・養鶏などを行なう塩谷共同作業所 開設
1987年精神障がい者を対象とした後志地方で初の共同住居「めぐみ寮」開設
1994年ビニールハウス内での木工作業を開始
 任意団体から社会福祉法人へ
1994年社会福祉法人 塩谷福祉会 設立
1995年精神障がい者 援護寮「せせらぎ寮」
授産施設「青葉授産施設」開設
1996年運営を巡る紛争が生じるなど大きな混乱を迎える。
補助金交付停止の処分を受ける。
1996年小樽バインへ店内家具の製作・納品を行なう。
創設者後藤元三郎氏が脳梗塞で倒れる。
1997年北海道授産製品コンクールで「木琴椅子」が知事賞を受賞する。
1999年無認可グループホームあじさい開設
2000年認可グループホーム幸開設。
回復者クラブ「なごみ会」発足
2000年精神障がい者地域生活支援センター「やすらぎ」開設
福祉ショップ・喫茶「ひまわり」開設(無認可作業所)
2001年倶知安に地元運営委員会とともにGH「みまた」を開設
2003年女性専用グループホーム「ミス花園」開設
2004年第1回植樹祭が行なわれる。
2005年大園芸ハウス完成
 障害者自立支援法(現:障害者総合支援法)施行
2006年グループホーム・生活支援センターが新事業体系に移行
2008年就労継続支援B型事業「つぐっと」(配食事業)開始
就労移行支援事業「マイウエイ」開始
クロネコヤマトメール便を受託
2009年自立訓練事業(宿泊型自立訓練事業)「せせらぎ」開始
2011年第1回ふれあい祭り開催
創設者 後藤敦子氏逝去
2012年塩谷地区にて「喫茶元三郎」オープン
長橋地区に土地・建物購入
新つぐっと亭オープン
2013年就労継続支援B型「青葉」開始
2014年雪害により大園芸ハウス倒壊
2015年稲穂地区にて事務所開設
開発局社員食堂を受託
2017年創設期メンバー 斎藤順子常務理事が退任
2018年塩谷地区に高速道路が開通
2019年コロナウイルスの流行が始まる
2022年「喫茶ひまわり」閉店
2023年長橋「つぐっと」閉店
2024年合同庁舎社員食堂を受託

情報公開

次世代育成支援対策推進法に基づく、一般事業主行動計画を一部変更しました。(令和5年3月9日掲載)
次世代育成支援対策推進法に基づく、一般事業主行動計画を策定しました。(令和3年11月30日掲載)

定款 (令和1年12月23日改正)

令和3年6月役員名簿

事業計画

平成31年度事業計画
令和02年度事業計画
令和03年度事業計画
令和04年度事業計画
令和05年度事業計画
令和06年度事業計画

会計

塩谷福祉会 平成25年度会計報告
塩谷福祉会 平成26年度会計報告
塩谷福祉会 平成27年度会計報告
塩谷福祉会 平成28年度会計報告
塩谷福祉会 平成29年度会計報告
塩谷福祉会 平成30年度会計報告
塩谷福祉会 令和01年度会計報告
塩谷福祉会 令和02年度会計報告
塩谷福祉会 令和03年度会計報告
塩谷福祉会 令和04年度会計報告
塩谷福祉会 令和05年度会計報告

事業報告

塩谷福祉会 平成25年度事業報告
塩谷福祉会 平成26年度事業報告
塩谷福祉会 平成27年度事業報告
塩谷福祉会 平成28年度事業報告
塩谷福祉会 平成29年度事業報告
塩谷福祉会 平成30年度事業報告
塩谷福祉会 令和01年度事業報告
塩谷福祉会 令和02年度事業報告
塩谷福祉会 令和03年度事業報告
塩谷福祉会 令和04年度事業報告
塩谷福祉会 令和05年度事業報告

各種規定

役員報酬規定
パートタイマー就業規則
給与規定
就業規則
育児・介護休業等に関する規則
個人情報保護規定

事業所一覧

事業所一覧

RETURN TOP
0134-26-1098(本部) お問い合わせはこちら